最近、質問が多い、お墓のお掃除やお手入れ方法についてです。
ご先祖さまのお墓もこまめに掃除してあげたいものです。
お参りする前には、必ず、お墓をお掃除をするように心がけてみましょう。
掃除の仕方ですが、大きく分けて、「墓石のお掃除」と「敷地内のお掃除」があります。
「墓石のお掃除」についてはホームページで書きましたので、ここでは、「敷地内のお掃除」についてです。
■敷地内の掃除編お墓の周りの落ち葉や枯れ枝、ゴミなどを丁寧に拾います。線香の燃えカスなども取り除きます。
古くなった塔婆を抜き、花筒の掃除も内部まで綺麗に洗い流してください。
玉砂利が敷いてある場合、玉砂利を、スコップ等で掘り起こし目の粗いザルに入れ水洗いし、敷き直すと見違えるようにきれいになります。ついでに、雑草も一緒にむしりましょう。
お供え物も、犬や鳥などが食い散らかしては供養にはなりません。お参りが済めば持ち帰るようにしてください。
墓地はご先祖さまの大切な場所。いつもきれいにしておきたい場所です。